学習支援の経験豊富な井上STが、全国からオンラインでの読み書き評価を受け付けています。
オンラインで可能な標準化された検査と、独自に作成した課題を利用して、画面共有での読み書き能力の観察分析もさせていただきます。オンライン相談はPC(パソコン)が必須となります。
オンライン個別指導では、ご自宅でも取り組める読み書き機能の改善トレーニングを行います。
オンライン相談では、学校での合理的配慮や学びの工夫などについて助言させていただきます。
内容
- オンラインで可能な簡易検査
- 自宅でも可能な読み書き機能トレーニング
- 学校での合理的配慮や勉強法の相談
読み書き能力検査:20000円(60分×2回)
①現在の読み書き状態のヒアリング
②RAN(自動化能力)の評価
③仮名の読み書き評価
④読み流暢性の評価
⑤漢字の学習到達度の評価
オンラインで実施可能な東京都教育委員会の評価課題と、弊社が独自に作成した課題を組み合わせて、お子様の読み書き状態を評価します。
検査報告書の作成と、検査結果のフィードバック(60分)は別途1万円となります。
個別指導プログラム
自宅で出来る触知覚の適合性評価と、音韻性の言語記憶の評価をもとに、定期的な評価を行いながら、自宅でも取り組める読み書き機能を向上させるトレーニングを実施します。個人の特性に合う機能トレーニングを提供します。3か月前後を目途に終了となります。
- 料金は、月1回ペースで、1回1時間10000円となります。
- オンラインでの個別指導では、教材費用が別途12800円ほど発生します。
- お支払方法は、申し込み後の返信メールに記載させていただく口座への振込となります
オンライン相談
気になるけれど相談できない読み書きの問題や学校での合理的配慮の方法など、専門家(ST)に相談できます。オンラインで可能な簡易評価で状態を把握することも可能です。
- 料金は、1回1時間8500円となります。
- 読み書き評価で検査報告書を作成する場合は、別途作成料(10000円)をいただきます。
- お支払方法は、申し込み後の返信メールに記載させていただく口座への振込となります